肌断食・脱シャンプー

【肌断食1ヶ月目】すぐに嬉しい効果が!宇津木式「肌断食&脱シャンプー」

Cinna

こんにちは、Cinna(シーナ /@cinna_hadadan)です。

きっかけは、この冬とても乾燥していたせいもあるのか、いつも以上にお肌の調子がすこぶるよくなかったこと。

敏感肌で、顔や頭や首回りが痒くなりやすく、そして混合肌でニキビには18年間ずっと悩まされてきました。

病院にも何箇所もいったし、医療ピーリングもしたし、ニキビ用化粧品はいっぱい手をだしたし、どんなスキンケアをしても改善することはなかったです。

だから、ずっと肌がキレイになることは諦めていました。

憧れのツヤっとしたリキッドファンデーションは何度かトライするものの、全てアウト。ノリもよくないし化粧落とした後は荒れるしで、メイクが好きなんですがなかなか楽しめません。隠すためのメイクです。

そしてこの冬、さらに調子がよくなく気持ちも落ちました。

そんな時に旦那さんの実家で話していると、お姑さんからこの「宇津木式スキンケア事典」を貸してもらいました。そんなの大丈夫なの…と心配になりましたが、実践しているお母さんがすごくいいよと勧めてもらったので、まずは本を読んでみることに。

それが最初のきっかけです。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,320 (2023/09/21 21:22時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

まずは宇津木式スキンケアの方法を知る

本から学んだこと

「化粧品・スキンケア用品を全部やめること」

★化粧水はお肌を乾燥させる
化粧水の成分は90%近く水です=水は蒸発時にお肌にダメージを残し乾燥へ導く

★クリーム類(とろみがあるもの)には界面活性剤が入っている
乳液や美容液、クレンジングなどに入っている界面活性剤はお肌のバリア機能を破壊します。クレンジングはお肌の皮脂膜を根こそぎ取ってしまうので、乾燥はもちろん、お肌は守ろうとして過剰に皮脂を分泌しトラブルの元に

Cinna
Cinna
化粧水すら肌によくなかったなんてビックリ。。

やってみたくなった理由

  • たくさんの敏感肌用スキンケア商品を使ってみたがどれもよくならなかった
  • 高級商品にも手を出す。全然効果なし、むしろ逆効果
  • 効果がないのに毎月出費がかさむスキンケアグッズに疑問があった

そんな経験があったので「化粧品やスキンケア商品を全く使わない」という考えが本を読んでとてもしっくりきたんです。

毎日の洗顔方法

宇津木式スキンケアでは、なるべく化粧はやめること。日焼け止めも紫外線を浴びるのが連続15分以下の場合は塗らないことを推奨しています。

それでもメイクをしないといけない日もあります。そんな日も”クレンジング”だけは絶対に使っちゃダメ!とのこと。

メイクした日は石鹸(できれば純石鹸)で洗顔、ファンデが顔に残っていたとしても3日ほどで新陳代謝でキレイに落ちるようです。クレンジングの方がよっぽどよくないらしい!

さらに美しくなるための方法

本の最後の章に「さらに美しくなるための方法」に目が留まりました。

なんとシャンプーをやめるとグッと美肌効果があがるそうな。シャンプーとトリートメントには界面活性剤がたくさん含まれているそうです。

たしかに毎日お風呂上がりは頭皮や首回りが乾燥で痒くなっているなと思いました。そして背中もニキビがでやすく、シャンプーが残らないようにすごく気をつけているのですが、それでも肌にはつくみたいです。

Cinna
Cinna
よし、脱シャンプー&ボディーソープもやってみるか

乾燥する時の対処法 & まとめ

どうしても乾燥する時は
まとめ

★お湯で充分汚れは落ちる
★残った汚れも3〜4日でお肌の新陳代謝で落ちる

肌がみずからつくりだしている、いわば自前の保湿因子が宇宙一番の保湿剤

だそうです。どんなミラクル化粧品もこの保湿力には及ばないとのこと。人間ってすごいなぁ。

なのでこの保湿因子を守ることが大事。お肌のバリア機能を破壊する化粧品やスキンケア用品をやめてみることに。

コロナ渦で外出時はマスクが一般的になったこともあり、メイクはほとんどしなくてもいい環境に。お肌にコンプレックスがあってもスッピンで過ごしやすい今だ!と、肌断食&脱シャンプー2021年2月20日(土)からスタートしました。

肌断食&脱シャンプー1日目(2月20日)

お湯のみでお風呂に入ってみる
Cinna
Cinna
すんごい楽チンです!!!

いつものメイク落として洗顔してシャンプーしてヘッドスパしてトリートメントして、、、の行程が一切しなくていい。当たり前だけど楽でした。

お風呂上がり

ぬるま水でしか洗っていないのに、顔がとっても乾燥しました、、!!!!ってことは、いつもクレンジング&洗顔のW洗顔でどんだけ脂を取りすぎていたのだ、、と身に沁みる。

化粧水がほしくてしょうがなかったけど、グッと我慢して、宇津木式で唯一許されている方法の白色ワセリンを塗りました。

Cinna
Cinna
それでも正直お肌カピカピでしたよ…大丈夫かなと不安に

翌朝

あれ?昨日のお肌カピカピじゃなくなってる!寝ている間に皮脂がでて一生懸命に保湿しようとしてくれてるんだなと実感。髪の毛も思っていたよりサラサラでした!

肌断食&脱シャンプー1週間後(2月27日)

お肌の調子

初めの3〜4日くらいは、お風呂上がりの顔はとても乾燥していました。逆に日中は顔周り特におでこなどはベタついていました。乾燥とべたつきが両方あるのが普段からの悩みで最初はまだ続いていました。

★5日くらいすると、お風呂上がりの乾燥が少しマシに!
★日中のお肌も少しサラっとしてきました!

髪の調子

1日目はよかったものの、3、4日と経つごとに重たくなってきました。脂が取りきれていないからです。

先生いわく、お肌も頭皮もずっと皮脂を取られすぎてきたので、たくさん皮脂を分泌するように身体ががんばっていたようです。しばらくは我慢我慢。

1週間は我慢して久しぶりにほんのすこーしのシャンプーで洗髪しました。ほんのちょっとしかシャンプー使っていないのに翌朝はサラサラでした!

1週間で、びっくりする効果がでた

お肌のためにはじめた肌断食&脱シャンプー。予想外の良い効果が!!!

なんと、身体が元気になったんです!

アレルギー体質&低血圧のせいか、脱サラするまでの最悪に身体によくない生活習慣を過ごしていたせいか(どっちもだろうな…)、特に午前中は倦怠感がいつもすごくありました。

朝はほんと動くのがいやになる。身体がダルい。ほんとは早起きして朝に仕事をガッツリ集中してやりたいのにできない。

偶然なのか?!肌断食&脱シャンプーをしてから数日、そういえば、すごい元気だ!!と気づきました。

Cinna
Cinna
朝から元気ってすごく嬉しい!

シャンプーにもグルテンが入っていることを知る

同じ時期にアレルギー改善の本に興味がでて、「いつものパンがあなたを殺す」を読んでいました。

グルテンが小腸に良くないこと、それによってもたらされる障害がわかりやすく解説されています(この本やグルテンフリーについては別記事でレビューしますね)

その中に気になる文章が!!

シャンプーにもグルテンが入っている

Cinna
Cinna
シャンプーや化粧品にもグルテンがあるなんて知らなかった

同じころに旦那さんがグルテンフリーをしたいから普通のパンは嫌と言っていて、パンを食べていないこと、小麦粉は使わず玄米粉にしていること、そして肌断食&脱シャンプーをしだしたこと。

身体が朝から元気になった最近の行動を考えると、、

Cinna
Cinna
もしかしてグルテンが身体にあってなかったのかも

お肌のためにはじめた肌断食&脱シャンプーでしたが、一番の悩みだった身体の倦怠感がなくなってきて、ガゼンやる気がでたのでした。

グルテンフリーについては個人の感想ですので、参考にしてみてくださいね。人間にとって何が良くて良くないのかの”正解”はまだまだ未知だと思っています。科学や医学の世界でもわかっていないことはたくさんあるはず。だからなるべく自然なことを選ぶようにしたいと考えています。

肌断食&脱シャンプー3週間後(3月6日)

お肌の調子

もうすっかり、お風呂上がりの顔の乾燥はありません。

日中のお肌もサラサラになってきました!でもまだ少しニキビが治りきっていません。乾燥は減ってきたのでこのまま我慢してみます。

髪の調子

2週間目に気になっていたのは髪のべたつきです。
湯シャンだけだとどうしても翌朝が髪が重くべたつきも気になりました。そこで湯シャン経験者の方のブログを読んでみることに。

ブラッシングが大事!

ブラッシングで余分な皮脂やほこりなどを除去できるそうです。お風呂前にしっかりブラッシングをすることが大事。

やったことないくらい、念入りにブラッシングしてみると、

え!こんなに汚れとれるの?!というくらい、ブラシにほこりや皮脂がついていました(シャンプーしてないのもあるのかな。ブラッシングって大事)

あと個人的に効果があったのは、

湯船に使ってしっかり汗をかく!

時間がなくて汗をあまりかかずに上がるとやっぱり髪は少し重いです。汗をかいたほうがサラサラになってる気がしています。

1ヶ月目の効果は?

お肌と髪の毛については、まだまだキレイになったとは言えません。でも化粧水やシャンプーがなくても問題なく過ごせるように少しづつなってきたことは確かです。

身体がラクになったことが一番嬉しかったこと。不調が当たり前で過ごしてましたが、元気ってやっぱりいいですね。気持ちも明るくなります。

まだまだはじめたてです。最低でも3ヶ月は続けないとちゃんとした効果はでないので、引き続き肌と身体の調子をレビューできたらと思います。

Cinna
Cinna
とにかく”継続”してみます!

肌断食&脱シャンプーをする中で使ってみたグッズ(参考書やヘアブラシやミネラル化粧品など)もレビューしていきたいと思います。

肌と髪の経過をTwitterで毎日発信しています!よろしければそちらも参考にしてもらえると嬉しいです^^ 【肌断食&湯シャン用アカウント▶︎@cinna_hadadan

↓2ヶ月目は色々ありました、、、でも肌と髪に嬉しい効果も出てきました!

【肌断食2ヶ月目】ニキビと角栓との戦い。ワセリン日焼け止めも初購入【宇津木式】肌断食&脱シャンプーをはじめて、2ヶ月が経過しました!今日までの2ヶ月目はニキビができたりなかなか苦戦して挫折しそうでした。今回はそんな色々あった2ヶ月目をレポートしていきます。...
ABOUT ME
Cinna
Cinna
8年間働いた会社を辞めて2年間のwebデザイン長期職業訓練[長期高度人材育成コース]へ 2019年入学▶︎2021年終了 訓練終了後フリーランス 退職後にこれまでの生活を見直し、敏感肌、アレルギー体質を改善するため、肌断食と食事と運動による身体メンテナンスを自分の身体で実験中。体験談をレビュー。