長期高度人材育成コースについて

長期高度人材育成コースのお金のおはなし。「失業保険」や「給付金」はどうなる?

Cinna

こんにちは、Cinna(シーナ / @web_cinna)です。

2年間の職業訓練である“長期高度人材育成コース”のビジュアルデザインコース、web専攻に通っています。今月3月末でまもなく訓練生修了です。

今日は気になる2年間の職業訓練中の「お金」のおはなし。

長期高度人材育成コースの失業保険給付金ってどうなってるの??

職業訓練って最初はちょっとややこしいんですよね、受講指示だとか支援指示だとかワードがいっぱいあったり、雇用保険がどうのとか。今回はより生活にリアルに影響する部分を率直にお話していきます。

Q. お金(失業手当)って2年間もらえるの?

長期高度人材育成コースは2年間の職業訓練。職業訓練中は失業手当が受給できるのはよく知られていると思いますが、果たして2年もある職業訓練の場合は??そんなに長期でもらえるの?

A. 2年間ずっと失業手当がもらえます!

長期高度人材育成の失業手当

通常の失業保険の場合は、会社を辞めて3ヶ月待機後に90日分(3ヶ月)を受給する方が多いかと思います。(自己都合退社/雇用保険加入期間10年未満の方)

それに対して長期高度人材育成コースの職業訓練は、
★待機期間なし
★2年間失業手当が毎月ずっともらえる


職業訓練の内の「公共職業訓練」という種類になるので2年間の長期でも失業手当が最後まで延長されます!

Cinna

ほんとにありがたい制度です。安心して勉強できます。

【職業訓練】Webデザイン職業訓練は『2ヶ月〜最長2年』がある!期間とコース選びのポイント今回はWebデザインの職業訓練をどの期間のコースにするか迷っている方に、職業訓練の種類や期間、各コースの選ぶポイントなど、私が実際に情報を集める時に迷ったことを中心にお話していきます。...

毎月ハローワークに行かなくてもOK!学校で手続きできる

通常、失業手当を受給する場合は、毎月ハローワークの失業認定日に来所して手続きが必要です。

しかし長期高度人材育成コースの職業訓練では、学校で手続きが可能なので授業のついでに書面にサインするだけでOKです。

毎月同じ指定の用紙を担当の職員さんが渡してくれるので、
今月働きましたか?
今月稼ぎましたか?
の質問事項に回答してサインをすると、学校が代行してハローワークに申請してくれます。

Cinna

就活の実績なども必要ありません。お金を稼いだかの質問に回答するだけでOKです。毎月ハローワークに行かなくていいのはとてもラクです!

雇用保険じゃなくても職業訓練受講給付金10万円がもらえる

雇用保険に入っていなかった、もしくは失業手当受給の残り日数が少なくて職業訓練を受けても受給延長が受けれない方も職業訓練受講給付金という制度があります。

受給には条件がありますが、毎月10万円を受給しながら職業訓練を受けることが可能です。

私のクラスは20名でしたが、そのうちの3人ほどがこの制度を利用していました。ほかの17名は雇用保険があったので失業手当をもらっていました。この制度も条件をクリアすれば2年間ずっと受給できます

職業訓練受講給付金の支給要件

1.本人収入が月8万円以下(※1)
2.世帯全体の収入が月25万円以下(※1、2)
3.世帯全体の金融資産が300万円以下(※2)
4.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない
5.全ての訓練実施日に出席している(※3)
     (やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割以上(※4)の出席率がある)
6.世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない(※2)
7.過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない

※1 「収入」とlは、税引前の給与(賞与含)、事業収入、役員報酬、不動産賃貸収入、各種年金、仕送り、養育費その他全般の収入を指します(一部算定対象外の収入もあります)。
※2 「世帯」とは、本人のほか、同居または生計を一にする別居の配偶者、子、父母が該当します(内縁の関係にある者は「配偶者」とみなします。内縁の関係にあるか否かの確認は、住民票謄本の続柄等の「夫(未届)」等の記載によって確認します。)。
※3 「出席」とは、訓練実施日に全てのカリキュラムに出席していることをいいます。ただし、やむを得ない理由により訓練に遅刻・欠席・早退した場合で、1実施日における訓練の2分の1以上に相当する部分を受講したものについては、「1/2日出席」として取り扱います。
※4 「8割以上」の出席率とは、支給単位期間ごとに訓練実施日数から欠席した日数と「1/2日出席」した日数を控除して出席日数を算定(端数が生じた場合は切り捨て)し、支給単位期間ごとに訓練実施日数に占める当該出席日数の割合が8割以上であることを指します。

詳細はこちらをご覧ください→ 厚生労働省HP / 職業訓練受講給付金(求職者支援制度)

Cinna

職業訓練受講給付金を受給する場合は、毎月ハローワークの認定日に来所する必要があります。学校から受け取った資料を持って行きハローワークで手続きをします。

Q. 2年間の学費ってどうなるの?

全額無料です!(教材費のみ自己負担です)

専門学校の授業を無料で受講できる

学費は一切かかりません(雇用保険の人もそうでない人も同じです)。私の通っている学校では、職業訓練生以外の本科の生徒さんは年間100万近い学費を払って通っていて、同じカリキュラムを受講しています。

国が払ってくれているにしても、本科の学生さんと一緒に授業受けるのは少し複雑な気持ち。だけど10代の学生さん〜職業訓練生の大人たちまで幅広い仲間ができます。

Cinna

年齢層がすっごく広くて、いろんな世代の友達ができました!

実際に学んだ授業内容一覧をまとめています↓

2年間のデザイン職業訓練で学べる授業内容って?【長期高度人材育成コース】 「2年間の職業訓練ってどんなことを学んだの?」と質問いただくことが多くなりました!(ありがとうございます) この記事を読めば...

学校での体験談もレポートしてますのでこちらも参考にどうぞ↓

#1 入校式 | Webデザイン長期職業訓練レポート【長期高度人材育成コース】 職業訓練の2年コース、長期高度人材育成コースでWebデザインを学んだ記録です。 今回は訓練初日の入校式の様子やもらった資料な...

教材費は必ずしも必須ではなかった

私の通うwebの専門学校では、教材費は6万円でした。
しかし!その教材の中身はほとんどアナログなデザイン文具。スケッチブックや高級色鉛筆やでっかい三角定規やらもろもろ。web科なので最初の3ヶ月ほどしか授業で使わず、使ってないグッズもたくさん。。。

募集要項に教材費の金額が記載されているので、回避できないと思っていたのですが、そんなことありませんでした。

私たちのクラスでは、すでに教材と同じものを持っている人がいたので、オリエンテーションで質問したところ購入は強制ではありませんでした。

実際の授業では教材で買ったような高級鉛筆、高級色鉛筆、でっかすぎる定規などは必要ありませんでした。100均で充分。なんなら学校の工房でも全て貸し出ししてくれました。

Cinna

教材は正直買わなくてもよかったな〜



翌年に知り合いが入学することになったので、100均で代用品を選んであげたところ約3000円くらいですみました、、、。私たちのクラスが買わない人もでてしまったせいか、この翌年の代は教材購入が強制と学校から言われたそうです。

しかし!購入せずに粘ってみると、学校から催促されることはなくなったようです(なんだそれ〜)知り合いは6万円払わずに済みました

ちょっと気になったのでハローワークに聞いてみたところ、「教材費」は学校側に委ねられているようです。教材を購入しないとハローワーク側から退学にするとか、給付もらえないとか、そんなことはありませんでした。

学校によっては、もし授業で必要なさそうなものや、高すぎるものがある場合は相談できるかもしれません。

#3 教材の中身 | Webデザイン長期職業訓練【長期高度人材育成コース】 職業訓練の2年コース、長期高度人材育成コースでWebデザインを学んだ記録です。 今回は入校時に購入した教材の中身をご紹介しま...

Q. 交通費までもらえるってホント?

はい、もらえます!1ヶ月の定期代が支給されます。
(一番安い経路をハローワーク側から指定されます)

自宅から訓練校までが2キロ以上離れている場合は一番安い経路にはなりますが全額支給です(上限42,500円)2年の職業訓練ですが、私のコースの場合は正式な学生扱いにはならないので、交通費は通勤定期でした。

ちなみに定期購入の証明などは特に必要なかったです。購入するかどうかは密告されない限りはバレません、、が電車を使わないならだめですよ、だめです(^^;)

お店なら学割を活用できた!

電車の定期は通勤定期になりますが、お店では学割が利用できました!
学校から学生証をもらえた(学校によると思いますが)ので、映画館やスーパー銭湯や学割定食まで、いい大人ですが学生証さえあればお店の学割を利用できました!!

Cinna

2年間も学割が色んな場所で使えるのですごく助かります!

デザインをするのに必須のパソコンやアドビソフトも学割で購入できます。私は学生の間に、Macbook proやipad proなど学割で購入しました。

普段ヨガをするためによく通っているスーパー銭湯でも毎回400円ほど割引になるのでありがたかったです。

雇用保険の人は他にも手当があります

長期高度人材育成コースは職業訓練の内の「公共職業訓練」という種類にあたります。公共職業訓練を雇用保険に加入していた人が受講すると下記の手当が対象です。

★失業手当(基本手当)
★交通費(通所手当)
★受講手当(500円×40日分)
★寄宿手当※遠方からの対象者のみ

500円ランチ代が40日分支給される?!

受講した日ごとに500円が支給される受講手当というものがあります。ランチ代みたいなものと言われています。最大40日分になるので合計2万円がもらえます。40日までとはいえ、失業手当に加えてもらえるのはありがたいです。

寄宿手当もある

公共職業訓練を受けるため、家族と別居して生活している期間について支給される手当です。(この場合の家族とは、訓練を受ける人によって生計を維持されている同居の親族を指します。)支給金額は月額10,700円です。

Q. 失業手当だけで生活って大変?

NO!実際のところ毎月の生活費に使える金額はほぼ変わらずだった。

失業手当は働いていた時の収入の50%〜80%がもらえるのですが、会社員のころは税金や年金などで引かれるので当時の手取りの金額と失業手当でもらえる金額とで、私の場合は実際そんなに大差なかったです。毎月の生活費として手元にあるお金は変わらなかったということ。(すごく稼いでた人はすごく減ると思います^^;)会社が代わりに手続きしてくれていた年金や保険の代金は免除・減免を利用できます。

Cinna

会社員時代と変わらない生活費で過ごせました!

さらに失業手当は非課税なのが助かる

失業手当はお金がもらえますが非課税なので「所得」としてみなされません。

→年金が免除できる
→国民健康保険が減免できる
→所得税がかからない

所得ではないので確定申告も不要です。

アルバイトもできる

雇用保険に入らない範囲(1週間の所定労働時間が 20 時間未満)であればアルバイトをすることもできます。

雇用保険に加入すると就職とみなされるので、失業手当や職業訓練は受講できません。

加入しなくていい範囲であればアルバイトができます。

ただし、4時間以上の勤務をした日はその日の失業手当が支給されません(うしろにずれる)

4時間未満の場合も収入金額によって失業手当の金額が減額になるので注意が必要です。

こちらのサイトさんで詳しく解説されてますので、参考になさってください^^
▶︎知らないと損をする職業訓練「職業訓練中にアルバイトをしてもよいのか」

Cinna

私も1日2時間のアルバイトをしていました!

ハローワークで失業手当が減額にならない範囲を計算してもらったところ、私の場合は1日2時間までだったので職場と相談の上働かせてもらってました。

国保・年金・住民税について

年金は全額免除を申請する

全額免除を申請しました!毎月支払いは0円です。

離職票と年金手帳を持って、役所の年金受付のところで免除の申請が可能です。離職票で無職を証明できれば全額免除で申請できます。

<全額免除にするメリット>
★受給資格期間への算入(払っていた期間として数えてもらえます)
★納付額の1/2の金額が年金に反映されます(支払いは0円でも1/2の金額がもらえる)

もちろん、普通に全額納付する余裕のある方は免除せずに積み立てるのもありです。

年金免除の詳細はこちら→日本年金機構HPの詳細ページ

職業訓練を受講していることは自分から言わなくてもいい

職業訓練で2年間通ってますと言うと、担当の人によっては全額免除ではなく”納付猶予学生納付特例”にしますと言われてしまう場合があります。納付猶予学生納付特例だと納付額1/2の金額が反映されないので全額免除のほうがいいです。はっきりしたボーダーラインがなく担当の人の判断によるようです。

Cinna

これは実際に体験して知ったことなんです


バカ正直だった私は年金免除の手続きの際に自分から先に「2年間の職業訓練に通っている」と言ったんです。すると受付してくれていた女性が「その場合は、納付猶予学生納付特例になるかも」とのこと。そのあと、「今の話は聞かなかったことにしとくね。」と言ってくれました(^^;)

聞かれた場合は嘘はダメですが、わざわざ自分から情報を言わなくていいんだなと学びました(^^;)

国民健康保険も安くできる(減免・免除)

国民健康保険も減免ができます。申請しないと、前年の収入に対して計算されているので、無職でもとても高い金額請求されてしまいます。こちらも離職票を持って、役所の保険手続き窓口に行きます。前年の年収によっては100%免除もあります。

住民税の減免はできなかった

住民税も前年の収入に対して計算されるので、無職でも通常の金額が請求されます。これも減免あるのかなと交渉に行きましたが私の場合はできませんでした。自己都合で退職した場合は減免の対象外とのことです。※市町村によって条件が異なる場合もあるようです

このように長期高度職業訓練には受講するメリットがたくさんあります。学びたいことがこのコースにあるならなおのことぜひ利用してもらいたい制度です。まだまだ周知されていないのが現状。今後も情報発信していきます!

Cinna

この経験談が参考になれば幸いです!

#2 第1セッション時間割 | Webデザイン長期職業訓練【長期高度人材育成コース】 職業訓練の2年コース、長期高度人材育成コースでWebデザインを学んだ記録です。 今回は1年前期の第一セッション(1週〜5周目...
ABOUT ME
Cinna
Cinna
8年間働いた会社を辞めて2年間のwebデザイン長期職業訓練[長期高度人材育成コース]へ 2019年入学▶︎2021年終了 訓練終了後フリーランス 退職後にこれまでの生活を見直し、敏感肌、アレルギー体質を改善するため、肌断食と食事と運動による身体メンテナンスを自分の身体で実験中。体験談をレビュー。