肌断食・脱シャンプー

【肌断食6ヶ月目】半年後の肌断食と湯シャンの効果とは?【宇津木式】

Cinna

こんにちは、Cinna(シーナ /@cinna_hadadan)です。

肌断食&脱シャンプーを始めて6ヶ月が経過しました!!

当たり前に習慣化していたスキンケアを辞めるということを

まずは半年継続できたこと、少し達成感があります^^

実はこの6ヶ月目、半年経ったけれども肌荒れに苦戦する周期もあり少し心が折れそうでした。

それでも少しずつお肌がキレイになってること、何十年もお肌に負担をかけてきたことを思って継続。

6ヶ月目のレポートと半年経過したお肌と髪の状況をお話します。

【肌断食5ヶ月目】押し洗い洗顔の大切さをあらためて痛感!【宇津木式】宇津木式肌断食をスタートして5ヶ月。5ヶ月目の経過をレポートします。肌断食中の洗顔は「押し洗い」が大切!宇津木先生直伝の動画も紹介。...
楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,320 (2023/12/08 02:09時点 | 楽天市場調べ)

6ヶ月目の経過をレポート!

肌断食&脱シャンプーのTwitterアカウントで毎日お肌の状況を発信しています。その経過を元に6ヶ月目のこの1ヶ月間がどんなお肌の状況だったかをまとめています。

1週目(7月20日〜7月26日)

顔のお肌状況
https://twitter.com/cinna_hadadan/status/1418224139412729868

今までのお肌の周期で1週目は順調だったのですが、6ヶ月目は肌荒れが始まりました。

だいぶ心折れてます^^;

髪の状況
https://twitter.com/cinna_hadadan/status/1418952900391415810

髪も不調だった1週目。

丁寧に湯シャンすることで徐々に回復していきました。

Cinna

今月は1週目から不調でした💦

2週目(7月27日〜8月2日)

顔のお肌状況
https://twitter.com/cinna_hadadan/status/1419673537791500295

お肌は回復してきたものの、不眠が続いた2週目。

睡眠の質は何よりもお肌に影響がでます。

そして日中のやる気や倦怠感にも影響する。

ここで最近の生活を見直すと、、、

家での作業時間が増えて以前歩いていた歩数より半減していました。(スマホの歩数計って便利)

ここから積極的に運動を取り入れるようになります。

髪の状況
https://twitter.com/cinna_hadadan/status/1420761281884086279

髪はバッサリとショートにしました。

カラーリングしていた部分ももうすぐなくなります。

それにしてもショートで湯シャンは最高です。さっぱりするし楽です。

Cinna

2週目は、不眠からの体調不良で身体メンテを再意識スタート

3週目(8月3日〜8月9日)

顔のお肌状況
https://twitter.com/cinna_hadadan/status/1422935440898748421

3週目は順調になった!!

不調からの運動を意識的に再度取り入れたこと

腸活を意識した食事でお肌も回復。ほんと顕著に肌にでます。

【グルテンフリーレシピ】米ナスの味噌チーズミルフィーユ&揚げ出し豆腐 グルテンフリーをしてみてから身体の調子が良く、苦手だった朝も元気になってきたので続けてみることに。お家でならグルテンオフは案外簡単...
髪の状況
https://twitter.com/cinna_hadadan/status/1424040179837247489

美容師さんに言われたこの言葉嬉しかったです。

ほんとに湯シャンにしてから髪にコシがそして量も増えました。

Cinna

3週目は体調もお肌も回復、順調✨

4週目(8月10日〜7月20日)

顔のお肌状況
https://twitter.com/cinna_hadadan/status/1427281780948701193

4週目はまたニキビ肌に;;

お盆休みで外食したり実家で普段食べないもの食べたり、外出で運動できていなかったりなのか

3週目に順調だったリズムが少し崩れてしまいました。

また日々のルーティンを取り戻します。

髪の状況
https://twitter.com/cinna_hadadan/status/1428362152767758337?s=20&t=zi7r8Xt1TrMdPo242zq4iQ

6ヶ月目は湯シャンオンリーで過ごしました!!

クエン酸もしていません。

髪の毛はほんとうに順調。トラブルはありません✨

Cinna

4週目はリズムが崩れて少し不調でしたが徐々に回復へ。

「肌断食&脱シャンプー」半年経ったお肌と髪の状況

肌断食してバッチりきれいになりました〜!と言いたいところですが

正直まだまだお肌の波があります。

でも、スタート前よりも良くなったこともたくさんありますのでご紹介😇

🌟肌が白くなった、赤みが減った

🌟小鼻の黒ずみが減った

🌟スッピンでも抵抗なく出かけられるようになった

🌟ミネラルファンデの薄づきカバー力でも大丈夫になった

🌟順調な時が多くなった

🌟ニキビの量が減ってきた

🌟髪が増えた

🌟髪が強くなった

🌟髪が太くなった

🌟抜け毛が減った

🌟頭皮の皮脂量が減った

肌荒れ周期の時はニキビができたりもしますが、

毎日スッピンを見ている旦那さんが「肌すごくキレイになった」と言ってくれました、、

自分ではまだニキビできるし、、、と凹むこともありますが、

上記のように少しずつ実感が増えています。

髪の毛に至っては効果がでるのが本当に早い。そのおかげで続けていれてるのかもしれません^^

6ヶ月目に新しく取り入れたこと

🌟寝る前に「マインドフルネス瞑想」をしてみる

🌟寝る前のストレッチを丁寧にする

🌟マッサージに通う

不眠に悩まされた6ヶ月目。

先月から再開したヨガ、バスケ、普段の散歩&ちょっと筋トレに加えてマッサージへ。

(うちの夫婦は、服やスキンケア商品やモノをほぼ買わないので、身体に良い食材や身体メンテにお金を使おうということで連れてもらいました)

そして、不眠対策で前から苦手だった「瞑想」をやってみることに。

“何も考えない”ってすごい苦手、、

しかし「マインドフルネス瞑想」という方法は、

雑念が出てもそれを素直に受け入れて、そのあと呼吸に意識を向ければOKというもの。

Cinna

雑念でたらダメ!と思わなくて良いのがやりやすい

マインドフルネス瞑想のやり方

「雑念だらけでもいいんだ!」そう思ったら続けられそうです👏

こちらの記事が参考になりますよ↓
『瞑想』は最強の脳トレ?プロが勧める1分でできるやり方をご紹介!(別サイト:記憶の学校)

チャレンジしてみたい「水洗い」

「押し洗い」肌断食で大切な洗い方。

そして、その先のステップが「水洗い」です。

宇津木先生が肌断食を経て、その後「水洗い」をご自身でも実践されています。

その効果について動画があがってますので、ぜひ見てみてくださいね↓

宇津木先生おすすめの「水洗い」解説動画

「水洗い」にすると不要な酸化した皮脂のみを除去して、必要な皮脂は残る。

新しく皮脂を作る必要がないから過剰な皮脂が防げるという理論です。

実際に先生の毛量は2013年から2021年の写真が全然違います、、!

私もたった半年の湯シャンで髪の毛が元気になりました。

お肌もまだ肌荒れはありますが頭皮と同じように良くなっているはず。

さらに「水洗い」そして「押し洗い」でどうなるのか

トライしてみようと思います🤗

6ヶ月目の肌周期

4ヶ月目、5ヶ月目とは少し違う周期でした

  • 1週目→肌荒れ
  • 2週目→体調不良からの肌荒れ
  • 3週目→順調
  • 4週目→すこし肌荒れ→回復

6ヶ月目は肌断食というより体調不良による肌への影響がでてしまいました。

しかし身体のリズムを取り戻せば、お肌は順調に戻ります。

来月もメンテナンスに気をつけながら過ごしてみたいと思います。

Cinna

最後まで読んでいただきありがとうございました

ABOUT ME
Cinna
Cinna
8年間働いた会社を辞めて2年間のwebデザイン長期職業訓練[長期高度人材育成コース]へ 2019年入学▶︎2021年終了 訓練終了後フリーランス 退職後にこれまでの生活を見直し、敏感肌、アレルギー体質を改善するため、肌断食と食事と運動による身体メンテナンスを自分の身体で実験中。体験談をレビュー。