こんにちは、Cinna(シーナ /@cinna_hadadan)です。
肌断食と脱シャンプーをはじめて約5ヶ月。
顔の肌だけでなく身体も意識するようになってきたこの頃、背中のニキビが気になりました。
お風呂上がりに下着をつけてから、下着が触れる部分が痒い。
毎日の日常のことなのでその痒みすら「あたりまえ」になって無意識に掻くだけになっていました。
冬になると化学繊維の保温インナーが定番ですが、これもみんなが着ている「あたりまえ」として私も使っていました。でもそれ着ると痒いんです、やっぱり。
背中を見ると、ブラの紐があたる部分とショーツの縫い目あたりにニキビが。
身体もキレイを目指す、というか自分の身体をもっと大事にしてあげよう、優しくしてあげようってことで、肌に優しい下着を探すことに。
そして選んだ素材がシルクでした。シルクってすごい。
シルクは敏感肌の味方!

シルクといえば光沢があってなめらかで…なんだか高級で品があって…フォーマルなイメージ。
カジュアル派な自分には普段は縁がないものと勝手に思っていました。
肌に優しい素材を探すにあたり、シルクがその美しさや華やかさだけではないのだと知り、今はとても身近に感じるようになりました。
シルクの効能
シルクは蚕(カイコ)の繭から作られるタンパク質でできた天然繊維。
人のお肌の成分に近い約20種のアミノ酸が数百~数千も結合した純粋なタンパク質繊維だそうです。
このタンパク質から美肌効果もあるそう。
肌触りが優しいだけでなく、多孔質構造で繊維の間に空気をたくさん含むことができるので熱伝導率が低く、放湿性、保温性にもすぐれていて、冷え対策にも効果的。
さらに綿の1.3~1.5倍の吸水性があり吸湿性に優れていて放湿速度が大きい。
冬はあったか、夏は涼しい。
さらにさらに、静電気がおこりにくく、UVカット機能、抗菌作用まで。
- 人のお肌の成分に近く肌に馴染む
- 美肌効果
- 放湿性
- 保温性
- 吸水性(綿の1.3〜1.5倍)
- 静電気防止
- UVカット
- 抗菌作用
こんなに肌に優しいメリットがあったなんて!
シルクの効能について、こちらのサイトを参考にさせていただきました。ぜひ読んでいただきたいです。
→シルクの基礎知識について(片倉工業株式会社)
シルクのおすすめブラ&ショーツをレビュー
初めて買ったシルクのブラ&ショーツ。どれにしよーか迷って迷って迷いました^^;
選ぶときの条件は、↓で探していました。
- 全面シルク(ストラップも)
- 被りタイプ
- ノンワイヤー
- ある程度可愛い、上下セットがある
被りタイプのブラは、化学繊維混だったり、敏感肌用で探すと見た目が完全に授乳用のものが多かったのですが、ようやく理想のものを発見。

シルクやコットンなどの天然繊維をつかった、お肌にやさしいインナー・下着専門店のイーズクリエーションさんのネットショップでソフトブラ&ショーツを購入しました!
カラーはピンク、サンドベージュ、グレー、ネイビー、ブラックがあります。
敏感肌用にコットン下着を買ってるとベーシックカラーが多くて飽きてきたのでピンクを買いました♪
広げるとこんな感じ↓

ピンクは優しい色味、その他の色はベーシックカラーで落ち着いていて大人っぽく上品な色味です。
このシルク下着にした理由は、
🌟ストラップまでシルクでくるんでくれている全面シルク✨
🌟ノンワイヤーで被りタイプ(うしろのホック部分のかぶれを気にしないで良い)
🌟ストラップの長さ調整ができる
🌟デザインも可愛い、ショーツとお揃いがある
🌟ショーツもゴム部分までシルクでくるんでくれている
🌟ショーツのデザインが股上が深すぎずスッキリシンプルだった
🌟レビューに愛用者の人が多かった
購入した商品はこちら↓商品ページにはさらに詳しくどんな作りなのかを確認いただけますのでチェックしてみてくださいね。
ブラ↓

ショーツ↓

気になるつけ心地は?
ずばり楽です。
そして痒くない、、!よかった。
ソフトブラなのでガッツリホールド感ってのはないですが、肩ひもの長さ調整ができるので優しく包んでくれます。ブラキャミのように動いているうちに上にズレてくるなんてことは今の所ありません。
ショーツもスッキリとしたデザインで透け感もあまりないので使いやすいです。
購入したスタンダードタイプのショーツはサニタリーとしても兼用できるタイプ。マチ部分(クロッチ)が2重になっているのでナプキンの羽を挟むこともできます。
シルクショーツのお試しセットもありました↓
ショーツのみ使ってみたいという方はこのお試し3枚セットはお値段的にお得です!(Yahoo!ショップ販売は8月以降のようです)
シルク下着の効果は?
ずばり、ニキビ改善しつつあります!
背中ニキビ対策としては他にも入浴時の塩素除去なども同時にやりだしたので他の効果も重なっているかもしれませんが、まず下着をつけたあとの痒みがないのが、肌に優しい実感になっています。
そしてまだ完全に改善に至っていない理由の一つが、シルクブラ&ショーツセットをまだ1セットしか持っていないこと。(まず1セット使ってみて追加購入を検討するつもりでした。)
ここ最近はユニクロさんのコットンブラ&ショーツを併用して使っていました。
ユニクロさんのコットンブラ&ショーツは低価格でノンワイヤーでホールド感あってコットンでなかなか優秀な商品なのですが、まだ少し痒みがでるので、シルクに完全移行しようと思ってます。
シルク下着のお手入れは?
洗濯機に入れると縮んでしまうかもしれないので、手洗いが必要です。
私はお風呂に入るときに、そのまま下着もお風呂に持って洗面器でお湯で洗ってしまいます。
基本はお湯洗いかシャボン玉石けんを薄くお湯に溶かして洗ってます。
そのあとはお部屋で陰干しです。
お風呂で一緒に洗ってしまって、お風呂上がりに干すだけなので手間はありません。
※一般的にはお洒落着洗いの中性洗剤や、シルク専用洗剤を使います。
(シルクはアミノ酸で髪の毛にも近いので洗剤の代わりにシャンプーも代用できるそうです)
最初はシルク下着は上下セットで1万円弱…一般的な下着に比べてなかなかハードルが(;o;)と思っていました。
ですが、毎日肌につけるものが優しくて快適なことを実感するとそんなに高いものではないかなと思うようになりました🤔
最近はアニメ「はたらく細胞」を見ているんですが、37兆個もある身体の細胞たちはこうやって毎日頑張っているのか〜とびっくりします^^;優しくせねばと思える、ほんと良い作品です✨
シルクは下着以外にもマスクや枕カバーなどいろいろなグッズもありますので、ぜひ試してみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました
