Cinna
こんにちは、Cinna(シーナ /@cinna_hadadan)です。
グルテンフリーでもパンが食べたい!!
玄米粉でパン作りが日課のこの頃、その中でも「よもぎ」にハマってます。
よもぎ玄米粉パンはキレイな緑色とよもぎの香りが楽しめます^^
玄米粉に大豆粉を混ぜると糖質オフになっておすすめです。
いつも使っている玄米粉と大豆粉はこちら↓参考にどうぞ。

玄米粉と大豆粉いつも買うのはコレ。6キロ箱まとめ買いならコスパ◎でおすすめ【グルテンフリー】玄米粉と大豆粉を買うならコレ!料理やお菓子作りで毎日使うなら味もコスパも良いものがいい。今回はいつもリピートしている玄米粉と大豆粉をご紹介します。...

大豆粉・きな粉・おからパウダーの違いとは?糖質オフ&グルテンフリーに大活躍!糖質オフとグルテンフリーでのお役立ちアイテム、大豆から作られる粉3種「大豆粉・きな粉・おからパウダー」の違い、使い方を紹介します。...
スポンサーリンク
【よもぎ】玄米粉&大豆粉パン作り方

材料(1.5斤分)
【よもぎ】玄米粉&大豆粉パン
- 玄米粉・・・200g
- 大豆粉・・・120g
- バター・・・25g
- エリスリトールなど(甘味料)・・・20g
- 塩・・・5g小さじ1弱
- ドライイースト・・・4.8g
- よもぎ入り水・・・360ml(よもぎの量はお好みでOK)
よもぎの下準備

Cinna
このビジュアルは全然美味しくなさそうですね(笑) しかし香りはとってもいいです♪
- 1. よもぎを茹でる
- よもぎの葉っぱをよく洗い、1分半さっと茹でる
- 2. ミキサーでペースト状に
- 茹でたよもぎをミキサーに入れて、かぶるくらいの水を入れてペースト状にする
- 3. 計量カップに移して水を足し360mlにする
- 計量カップにペースト状のよもぎに水を足して360mlにする。
※ミキサーについているよもぎに水をかけながら計量カップにいれると、よもぎを余すことなく使える♪

ホームベーカリーにセット
Cinna
よもぎの準備をしたらホームベーカリーにお任せ♪
- 1. ホームベーカリの米粉グルテンなしコースを使う
- HBはsirocaを使っています!他の米粉グルテンなしコースのHBでもOK

- 2. 材料を順番に入れる
- よもぎ入り水→玄米粉→大豆粉→まわりにバター、エリスリトール、塩→真ん中にくぼみつくってドライイーストの順番で入れる
※バターは溶かしておいてください
(レンジの解凍モード200Wで30秒が熱くなりすぎず便利♪)

- 3. スイッチオン
- 米粉グルテンなしコースで焼く

完成です!


温度や湿度によって焼き具合や膨らみ方が変わります。普通の小麦粉パンに比べて膨らみの高さは大きくないですがモチっとしっとりしていて美味しいですよ♪
食べる前にトーストするかサッと温めてからお召し上がりください(^^)

Cinna
完全に冷めてから切り分けるとキレイに切れます♪
すっごく美しい緑になりました〜

玄米粉パンをホームベーカリーで手作り!大豆粉入りなら糖質オフも【グルテンフリーレシピ】玄米粉のみで作るシンプルなパンと、玄米粉に大豆粉をミックスして作る糖質オフバージョンのパンの作り方を紹介します。玄米粉のみはモッチリ系、大豆粉を混ぜると軽くてふんわりします。...

玄米粉100%バナナパウンドケーキ|卵小麦粉なし【グルテンフリー】玄米粉で作る、バナナパウンドケーキ!グルテンフリーをするには自分で作るのが安心で経済的です。パウンドケーキなら材料をまぜて、焼くだけなので簡単!!レシピをご紹介します。...
Cookpadでもレシピ公開しています→Cinnaページ
Twitterではリアルタイムでグルテンフリーや体質改善情報をつぶやいています→@Cinna_hadadan
スポンサーリンク